1月6日(金)「筑前煮・コールスローサラダ」おやつ「七草おにぎり」

1日早いですが、1月7日の七草の日にちなみ、今日のおやつは七草風おにぎりでした。

昔の日本では新年に若菜摘みを行い、生命力に満ちた新芽を食べることで邪気が払われ、健康に長生きできると信じられていました。また、葉野菜が少ない冬に青菜を食べ、ビタミンやミネラルなどの栄養素を補う意味もあったと考えられています。

また、七草の日に食べる「七草がゆ」は、春の七草を刻んで入れたお粥のことです。日本では昔から、七草粥を食べることで長寿や無病息災を願ってきました。現在では、正月料理のごちそうで疲れた胃腸を休めるという意味も含まれているようです。

春の七草って、なんだったっけ?という方!!

春の七草は、短歌のリズム(5・7・5・7・7)に乗せて、

「せり・なずな/ごぎょう・はこべら/ほとけのざ/すずな・すずしろ/春の七草(これぞ七草)」

と、リズム良く口ずさむと覚えやすいそうですよ♪

今日から、3学期が始まりました。今月28日はマラソン大会です。

マラソン大会と聞くと、「走りたい!!」と、各自準備運動を始めるやる気満々の子供達でした。

走ることは、全身運動。

「腕の力もつけなきゃ!!」と腕立て伏せも。(笑)

マラソン大会までにバッチリ体を仕上げていきたいと思います。

今日は、1月の身体測定日でした。

「はかるよ~。あたま、つけて~」
「お正月いっぱい食べたけん増えたかなー??」

みんな、順調にスクスクと大きく成長しています♪