今日の給食

今日の給食

2月9日(火)の給食「魚のフライ・甘酢和え」おやつ「煮豆」

魚のフライは、カリッと揚がりました。手作りのタルタルソースとの相性もばっちり!子ども達はパリッと音を立てて美味しそうに食べていました。煮豆もふっくら柔らかく煮上がりました。
今日の給食

2月8日(月)の給食「鶏の照り焼き・南瓜サラダ」おやつ「フレーククッキー」

鶏の照り焼きは皮はパリッと、肉はジューシーに焼き上がりました。なるべく焼きたてを提供するために、午前保育の終了時刻を見ながら焼くようにしています。フレーククッキーにはコーンフレークを入れています。歯ごたえがあっておいしいですよ。
今日の給食

2月5日(金)の給食 「豚肉の生姜焼き・マカロニサラダ」 おやつ「フレンチトースト」

生姜焼きは「お肉!」のイメージだと思いますが、野菜をたっぷりと加えたしょうが風味のおかずです。マカロニは、表示よりも少し長く茹でて園児にとって食べやすくなるようにしています。フレンチトーストはフランスパンで作ってみました。
今日の給食

2月4日(木)の給食「シチュー・春雨サラダ」 おやつ「スコーン」

立春を過ぎましたが、今朝も寒かったですね。こんな日にとろりとしたシチューは体が温まっていいと思います。酢の物には栄養のバランスを考えてハムや卵を入れています。※豆知識「スコーン」とは・・・スコットランド生まれのお菓子。誕生当時は、砂糖などは...
今日の給食

2月2日(火)の給食「魚の蒲焼き・ごま和え・ミネストローネ」おやつ「ロールケーキ」

今日は節分。豆まき集会で福の神様から「節分」のいわれを教えてもらったり、みんなで「鬼のパンツ」を歌ったりしました。その後、こわい鬼が登場!みんな必死に、鬼めがけて疑似豆(新聞紙を丸めた物)を投げつけていました。おかげで、鬼は早々に退散。よか...
今日の給食

2月1日(月)の給食「キーマ肉じゃが・コールスローサラダ」おやつ「メロンパン風」

「キーマ」(Keema、Qeema)とは、ヒンディー語やウルドゥー語で「細かいもの」を意味します。今日の肉じゃがには挽肉はもちろん、少しカレー粉を入れてみました。食べ慣れた肉じゃがの味とちょっと違って、おいしいですよ。おうちでもいかがでしょ...
今日の給食

1月29日(金)の給食「味噌ラーメン・グリーンサラダ」おやつ「カステラ」

味噌ラーメンには肉や野菜をたっぷり入れてみました。子ども達は年長さんともなると、ちゅるちゅると上手にすすります。小さい子ども達には麺を短くカットして提供するようにしています。カステラは卵の白身を固く泡立ててメレンゲにするのに苦労しましたが、...
今日の給食

1月27日(水)の給食「ミートボール・酢の物」おやつ「蒸しパン」

今日は、久しぶりにいいお天気でした。昨夜まで雨が降っていたのでグラウンドの状態はあまりよくなかったのですが、外の活動を取り入れました。体を動かすと、給食もよけいにおいしく感じてくれるようです。今日は子ども達の大好きなミートボールでした。
今日の給食

1月26日(火)の給食「鮭のちゃんちゃん焼き・切り干し大根のサラダ」おやつ「パンナコッタ」

ちゃんちゃん焼きは、鮭などの魚と野菜を焼いて味噌などで調味した日本の郷土料理で、北海道の漁師町の名物料理だそうです。なぜ「ちゃんちゃん」なのかについては、色々な説があるみたいですよ。調べてみると楽しいかも。
今日の給食

1月25日(月)の給食「高野豆腐の卵とじ・のっぺい汁」おやつ「クロックムッシュ」

ずいぶん暖かくなってきましたが、このまま冬が終わるわけではなさそうです。汁物で体を温めてほしいです。おやつのクロックムッシュはフランスのホットサンドみたいなもので、ハムとチーズを挟んで焼きました。