
一日の様子


2月18日(木)の給食「ポークビーンズ・リンゴ酢和え」おやつ「バターシュガーパン」
ポークビーンズは豚肉と豆をトマトなどで煮込んだアメリカの家庭料理です。タンパク質たっぷりで栄養的にも優れています。リンゴ酢和えは人気メニューの一つ。野菜とすりおろしたりんごとの相性がバッチリです。今朝は銀世界でしたね。車の運転はドキドキしま...

2月17日(水)の給食「スパニッシュオムレツ・切り干し大根の煮物」おやつ「ラスク」
スパニッシュオムレツには、メインのジャガイモの他にベーコン、ほうれん草、人参、チーズ等を入れ栄養満点にしました。切り干し大根は干してある分、栄養価も高くなっています。ラスクにはグラニュー糖を混ぜたマーガリンを塗ってこんがり焼き上げました。時...

2月16日(火)の給食「煮魚・ツナサラダ」おやつ「ブラウニー」
日本で「ガトーショコラ」というと、フランスの伝統的な方法で焼き上げたチョコレートケーキを指します。ガトーショコラは元々フランス語。「ガトー」は「焼く」、「ショコラ」は「チョコレート」の意味です。つまり「焼きチョコレート」となり、フランスでは...

2月12日(金)「親子丼・おかか和え」おやつ「フルーツヨーグルト」
今日は縄跳び大会でした。おうちの方の参観もあって、子ども達は大いにハッスルしていましたよ。体を動かしたので、おなかがすいたのでしょう。みんな残さずに食べてくれました。

2月10日(水)の給食「回鍋肉・納豆和え」おやつ「ココアシリアルバー」
回鍋肉にも納豆和えにもたくさんの野菜を使っています。ココアシリアルバーはマシュマロにバターを加えて熱し、溶けた状態の中にシリアルを加えて冷やし固めます。油断しているとカチカチに固まってしまうので、時間と力の勝負!給食づくりには体力も必要です...

2月9日(火)の給食「魚のフライ・甘酢和え」おやつ「煮豆」
魚のフライは、カリッと揚がりました。手作りのタルタルソースとの相性もばっちり!子ども達はパリッと音を立てて美味しそうに食べていました。煮豆もふっくら柔らかく煮上がりました。

2月8日(月)の給食「鶏の照り焼き・南瓜サラダ」おやつ「フレーククッキー」
鶏の照り焼きは皮はパリッと、肉はジューシーに焼き上がりました。なるべく焼きたてを提供するために、午前保育の終了時刻を見ながら焼くようにしています。フレーククッキーにはコーンフレークを入れています。歯ごたえがあっておいしいですよ。

2月5日(金)の給食 「豚肉の生姜焼き・マカロニサラダ」 おやつ「フレンチトースト」
生姜焼きは「お肉!」のイメージだと思いますが、野菜をたっぷりと加えたしょうが風味のおかずです。マカロニは、表示よりも少し長く茹でて園児にとって食べやすくなるようにしています。フレンチトーストはフランスパンで作ってみました。

2月4日(木)の給食「シチュー・春雨サラダ」 おやつ「スコーン」
立春を過ぎましたが、今朝も寒かったですね。こんな日にとろりとしたシチューは体が温まっていいと思います。酢の物には栄養のバランスを考えてハムや卵を入れています。※豆知識「スコーン」とは・・・スコットランド生まれのお菓子。誕生当時は、砂糖などは...