今日の給食

今日の給食

4月23日(金)「ジャージャー麺・甘酢和え」おやつ「UFOパン」

ジャージャー麺は細かく切ったものを味噌や甜麺醤などで味付けした肉味噌を、茹でた麺の上にのせた麺料理です。今日は豚ミンチ、玉ねぎ、たけのこ、長ねぎを使用しました。おやつのUFOパンは、パンを作るところから始まりました。生地がまとまりました。一...
今日の給食

4月22日(木)「高野豆腐の卵とじ・もやしのナムル」おやつ「ちんすこう」

今日は夏が来たような暑さとなりましたね。気温の変化で、鼻水や熱などの風邪症状が出ている園児もチラホラ…の状況です。体調を崩しがちなこの時期こそ、しっかり食べて、しっかり寝て、元気に過ごしてほしいものです。暑くなってきたところで、今日のおやつ...
今日の給食

4月21日(水)「パン粉焼き・切干大根のサラダ」おやつ「もちもちパン」

鶏肉のパン粉焼きは、コンベクションオーブンのスチームを全開で、やわらか〜く焼き上げます。各クラスの「いただきます」の5分前を目安に焼き上げました!おやつのもちもちパン、地味な見た目ですが、白玉粉がベースでチーズ味の、その名の通りもちっとした...
今日の給食

4月20日(火)「オランダ揚げ・トマトサラダ」おやつ「ぜんざい」

幼稚園でのオランダ揚げは、魚のすり身と野菜や卵、調味料を混ぜて揚げる、いわゆるさつま揚げのようなものです。外はカリッと中はフワッとを目標に作っています。お肉やお魚料理とはまた違いますが、ご飯のお供にピッタリの隠れ人気メニューです♪おやつのぜ...
今日の給食

4月19日(月)「ポークチャップ・りんご酢和え」おやつ「チーズスカロップ」

ポークチャップとは豚肉をソテーした料理の一つで、ケチャップで味付けするのが特徴です。園では、玉ねぎ、もやしなどの野菜を加えて、肉野菜炒めのように調理しています。レシピを紹介します。ポークチャップ(5人分)・豚肉 200g・小麦粉 20g・玉...
今日の給食

4月16日(金)「カレーピラフ・チキン南蛮・フレンチサラダ・コンソメスープ・ゼリー」

今日は4月のお誕生会でした。3人のお友達が今月お誕生日を迎えます。給食を運んで行くと、「わぁ〜!!」と喜んでくれる姿が見られました。普段とは違うワンプレートの給食に、食欲も増したことと思います。お誕生会では、0、1歳児のちびっ子シンガーたち...
今日の給食

4月15日(木)「すき焼き風煮・マカロニサラダ」おやつ「ホットケーキ」

日中は暖かいですが、まだまだ朝晩は冷える日が続きますね。今日はすき焼き風煮で、温まってくれたかなぁと思います。クラスごとに給食を食べる時間が異なりますので、給食室では、食べる時間に合わせて、温かいものは温かく冷たいものは冷たくを心がけ、一番...
今日の給食

4月14日(水)「ロールキャベツ・ツナサラダ」おやつ「カルシウム小魚」

今日は旬の春キャベツを使用したロールキャベツでした。食べ頃の春キャベツには、ビタミン、カリウム、食物繊維などの栄養が豊富に含まれています。せっかくなので、ツナサラダにもキャベツを入れてみました。葉が柔らかく、甘味があり、美味しく出来ました。...
今日の給食

4月13日(火)「塩さば・さつま汁」おやつ「杏仁豆腐」

「さつま汁」…さつまいもの入った汁?鹿児島の料理?さつま汁の名前の由来を知っていますか?さつま汁とは、鶏肉や豚肉などの肉が入った味噌汁のことで、さつまいもが入った汁ではないんです!!さつま汁の名前のごとく、薩摩=鹿児島県の郷土料理であること...
今日の給食

4月12日(月)「ハンバーグ・マセドアンサラダ」おやつ「おにぎり」

今日のサラダの「マセドアン」はフランス語で「さいの目切り」という意味で、角切りにした野菜をマヨネーズなどで和えていただく、とても簡単なサラダです。園では、じゃがいも、さつまいも、きゅうり、人参、プロセスチーズを使用し、彩りも豊かになっていま...