9月1日は、「防災の日」です。
1923年9月1日に関東大震災が起きたことが由来となっているそうです。
年に一度災害に対する認識や防災対策の見直しをおこない、防災意識を高めることを目的とされています。災害に巻き込まれたときの行動や自宅に適切な備蓄・設備を用意しているかなど、家族内での話し合いの機会にされてはいかがでしょうか。
9月1日から1週間は、防災週間ということで、今日は地震訓練でした。
地震訓練と合わせて、災害によりライフラインが途絶えてしまった場合に、どのような食事をするのか、どのように調理をするのか、子供達と簡単な体験も行いました。
ふじ組さんでは、ポリ袋ごはんを作ってみました。
今日のポリ袋ごはんの作り方を紹介しますので、いざという時に、役立てていただければと思います。
・米 (今日は1人分50gで準備しました)
・水 お米の1.2~1.3倍
①米をポリ袋に入れ、水を加えたら約15分、浸漬する。
※なるべく空気を抜き、袋の上の方をしっかり結ぶ。
②鍋にお湯を沸かし、沸騰したら、①を入れる。
※鍋肌にビニールがつくと、溶けてしまうので、鍋にザルをしきました。
③お湯がグツグツしている状態で、20~30分炊く。
④火を止めて、蓋をして15~20分蒸らし、完成。
炊飯器で炊いたごはんに比べると、味は劣ってしまいますが、「美味しい!」「おうちで食べてるごはんと一緒!」と喜んで食べてくれた子供達でした。
このような機会に、きれいなお水とお米を、当たり前に美味しくいただくことが出来ている毎日に、「ありがとう」の気持ちを大切にしてほしいなと思います。